実用英語技能検定(英検)について

お知らせ

英検を受験・取得するメリットとは

英検を受験し結果を確認することで、自分が今どれくらいの英語力を有しているのか確認することができます。また非受験学年の学生さんですと、なかなか受験を意識した勉強を自分で進めていくのは難しいと思いますが、英検合格に向けて学習を進めていくことで英語力の向上を図ることができ、これが結果として高校入試や大学入試に向けた勉強につながります。通常の英検は1年間に3回受験のチャンスがありますので、短期間で合格に向けて何をしなくてはならないかの計画を立てやすく、モチベーションを高く保ちながら勉強を進められます。

右の表は英検各級のレベルの目安と、必要な英単語語彙数の目安です。まだ英検を受験されたことのない方は、どの級から受験するかの参考にしてみてください!

大阪府公立高校入試でも

大阪府公立高校入試では英検2級以上を取得していると、右の通り入試当日の英語の点数の最低点が保障されます。

こちらの最低点保障ですが、2020年度入試では英検等の英語資格を活用した1650人の受験者のうち、学力検査において最低保障される点数以上の得点に到達した人数は204人で、割合にするとたったの 12.4 %しかありませんでした。英検2級以上を取得していてもこれだけの人数しか最低保障点を超えられていないように、大阪府の公立高校の英語の入試問題はかなりの難易度だということがわかります。2023年度の文理学科を設置している10校の、外部検定活用実績を見てみましょう。

なんと北野高校では、9割以上の生徒が英語資格を活用して受験をしています!他の高校でも取得者割合は軒並み上がって来ており、文理学科全体の取得率はおよそ6割です。このように英検等の英語資格を所持しておくことは、もはや文理学科受験のスタンダードになりつつあります。

ということは、入試の英語で得点差がつかないため、他教科や内申点でライバルを上回る必要があります。早いうちに英検2級まで取得できていれば、英語の勉強時間を他教科の勉強に割くこともできますので、これもライバルに差をつけることができる英語資格取得の大きなメリットなのです。

私立高校入試では準2級から優遇措置が

大阪府公立高校入試では2級以上を取得しないと優遇措置が受けられませんが、私立高校入試では準2級であっても得点読み替えや加点といった、優遇措置が受けられる学校が増えて来ています(学校によっては3級でも優遇措置が受けられるところもあります)。最近では、私立高校無償化拡大の影響もあり、私立専願を視野に入れた進路選択が増えて来ていますので、英検取得のメリットは非常に大きいと言えます。

大学入試でも

関西のみならず全国から多くの受験生を集めている、近畿大学の公募推薦入試でも英検2級以上を取得していると、右のように入試当日の最低得点保障の優遇が受けられます。

このほかにも英検取得による優遇を受けられる大学はたくさんあります。

英検S-CBTについて

英検SーCBT検定をご存じでしょうか。英検SーCBTとは、全国各地にあるテストセンターで原則毎週土日に(テストセンターによっては平日も)開催されているもので、下の写真のようにブースの中でパソコンを使用して試験を行います。1日で4技能すべてを測定することができ、リーディングとリスニングは画面上に表示された問題を解いて、クリック操作で解答を選択します。スピーキングは専用のヘッドセットを用いて、画面の指示に従いながらマイクに向かって解答を録音する吹込み式です。ライティングはキーボードを用いて解答を選択するタイピング型と解答用紙に記述する筆記型のいずれかを選択できますので、キーボード操作に慣れていない方でも安心して受験していただけます。

英検SーCBTは特定の期間に2回まで申し込むことができ、年間最大6回まで申し込むことができます。従来の英検と合わせると年間最大9回まで英検を受験することが可能になります。英検S-CBTを活用すると英検取得のチャンスが大きく広がりますね!

創心館では英検の一般受験も可能

創心館では住吉本部校が準会場になっておりますので、創心館の生徒だけでなく外部の一般の方でも一次試験を受験することができます(ただし準会場では、2級までの受験となりますのでご承知おきください)。2024年度第2回試験の申込開始は9月頃の予定で、創心館での試験日程はまた改めてお知らせいたします。また、英検対策講座については講習会期間だけでなく随時行っていますので、受講希望の方は各校舎までお気軽にお問い合わせください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました